みんなの生命保険アドバイザーの特徴・評判をまとめて紹介
みんなの生命保険アドバイザー

運営会社 | 店舗数 | |
パワープランニング株式会社 | - | |
運営方式 | 訪問相談 | 取扱保険会社 |
取次(紹介) | △ (紹介先による) |
紹介先で異なる |
生命保険 | 紹介先によって異なる |
損害保険 | 紹介先によって異なる |
少額短期保険 | 紹介先によって異なる |
FP紹介サイト
みんなの生命保険アドバイザーは、登録しているファイナンシャルプランナーの資格を持つ保険相談員を紹介してくれるFP紹介サイトです。
保険相談窓口の紹介・取次サービスは他にも多数ありますが、みんなの生命保険アドバイザーは類似サイトと何が違うのでしょうか?
特徴やメリット・デメリットを徹底解説いたします。
ストップコール制度
保険や家計について真剣に考えようとしているけど、「プロへの相談=契約しないといけない」と思っている方はいませんか?
コンプライアンスの問題から強引な勧誘をする保険相談窓口は減っていますが、断りにくい圧力をかけられるケースがあります。
みんなの生命保険アドバイザーは、いつでも対応するファイナンシャルプランナーからの連絡を止められるストップコール制度があるので安心です。
万が一、紹介されたアドバイザー(FP)の提案や対応に不満があれば、相談の停止やアドバイザーの変更をすることができます。
勧誘などに関するトラブルを回避できることが、取次・紹介サイトを利用する大きなメリットです。
お金の問題をまるごと相談可能
2,000万円問題が騒がれているいま、資産運用へ大きな注目が集まっています。
書籍やセミナーなどで勉強できるものの、なかなか重い腰が上がらない方もいらっしゃるかもしれません。
また、資産運用に関連する犯罪なども増加傾向にあり、素人が軽々しく手を出すと危ないと危惧している方も少なくないのではないでしょうか?

みんなの生命保険アドバイザーでは、保険案内サービスの他にもiDeCoやNISA等の相談を快く受け付けています。
高価な買い物である保険だけでなくお金の問題をまるごと相談できるのはとても心強いといえるでしょう。
人気カフェチェーンのドリンクチケットをプレゼント
現在、みんなの生命保険アドバイザーで相談を行うと,1,500円分のドリンクチケットをプレゼントしてもらえます。
スターバックスやドトール、タリーズなどの大手人気チェーン店で使えるため、ささやかながら嬉しいプレゼントだといえるでしょう。
ただ、相談(面談)とアンケート回答でプレゼントを貰える保険相談窓口はたくさんあり、みんなの生命保険アドバイザーへの決め手にはならないかもしれません。
電話窓口は平日のみ
申込方法はWebとメールの2種類で、フリーダイヤルの電話ではストップコール制度の受付などアフターサポートまで幅広く行っています。
しかし、電話窓口の営業時間は平日10~19時なので注意が必要です。
紹介先のアドバイザーによっては土日祝日や夜間でも対応してくれますが、土日祝日は電話サポートがありません。
土日にWeb申込した場合も、アドバイザーの紹介が翌営業日以降になるケースがあります。
平日の日中に電話などのやりとりができない方は、土日も電話窓口が営業しているサービスを選んだ方が安心です。
無料相談予約はこちら